ゴールドカード羅針盤 ランキング
ゴールドカード羅針盤に掲載の全ゴールドカードによる羅針盤ポイントランキングです。
対象はゴールドカード(ヤングゴールドカード含む)です。ビジネスカード、プラチナカード、ブラックカードはランキングに含まれていません。2011年3月現在の全ゴールドカードのポイント平均値は 50.03点になっています。
![]() ![]() |
![]() |
ダイナースクラブカードダイナースクラブカードが堂々の1位になりました。世界で初めてのクレジットカードダイナースクラブの魅力が数字にも表れてきました。トラベル、エンターテイメント系のサービスの充実差には脱帽です。特に、空港ラウンジの同伴者の利用が可能なのはすばらしい。人々を魅了するステイタスと多機能にわたる性能面の両立ができるカードはこのダイナースクラブカードです。 |
78点 |
![]() ![]() |
![]() |
《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードゴールドカードではなくプラチナカードではないかという評価もありますが、プライオリティパス、自動付帯の旅行傷害保険、スポーツクラブなどあり得ないほどの機能を装備しています。ステイタス系のカードを持った上でのセカンドカードとしても利用されています。多機能コストパフォーマンスカードして使いこなせます。 |
78点 |
![]() ![]() |
![]() |
JALダイナースクラブカードJALカードとダイナースの組み合わせ。それぞれのサービスを存分に使えます。普段JALへの登場が多い方には最強のクレジットカード。JALマイル獲得にも一歩抜けた性能をみせています。最近のJAL事業不振により影響が出るのか??今後の発表から目が離せません。カードと航空会社のエリートサラブレッドカードの真価が問われます。 |
75点 |
![]() ![]() |
![]() |
ANAダイナースカードノーマルのダイナースクラブカード単体でも十分な機能を有しているにも拘わらず、更にANAが上乗せになったスーパーコラボカードです。仕事で海外出張が多くANAを使う方には最高のカードになりえます。唯一の弱点はカードデザインに迫力がないことでしょうか。 |
71点 |
![]() ![]() |
![]() |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード日本で初めてのゴールドカード。ゴールドカードといえばこのカードをイメージするというくらい、プレミアムカードとしてそのステイタスを発揮しています。もちろん、機能面においても抜群でT&Eカードとして特に旅行に付帯するサービス、機能が満載です。空港での利用勝手の良さは他のカードを凌ぎます。プレミマムカードの登竜門として、まずはこのカード取得目標にするのがよいでしょう。 |
71点 |
5位 | ![]() |
66点 | |
6位 | ![]() |
61点 | |
7位 | ![]() |
58点 | |
7位 | ![]() |
58点 | |
7位 | ![]() |
58点 | |
10位 | ![]() |
56点 | |
10位 | ![]() |
56点 | |
10位 | ![]() |
56点 | |
全ゴールドカードの平均値(プラチナ、ブラック含まず) |
50.03点 | ||
全カードの平均値(プラチナ、ブラック含む) |
58.87点 |